高い信頼性を誇る大口径標準ズームレンズ。 開放F値は明るい2.8で一定。高い解像力と優れた収差補正バランスを実現した、極めて高い描写性能を発揮するズームレンズです。撮像範囲の広いニコンFXフォーマットに最適。ナノクリスタルコートの効果で、逆光気味の状況でも、ゴースト、フレアーの少ないクリアーな画像が得られます。
描写や性能の個人的メモ
- ナノクリ採用F2.8通しの標準ズームレンズ。
- 以下はD200でのテスト結果でNikkor AF-S 24-70mm f/2.8G ED - Review / Test Reportより引用。
- 倍率色収差は全体で0.7ピクセル以下と気にならない程の数値で、歪曲収差に関しては24mmで1.13%の樽型となり、40-70mmでは極僅かな糸巻き型となった。
- 周辺減光は24-40mmで開放から0.3Ev以下と僅かで、70mmでは少し増加するが0.4Evと少ない数値なので影響はない。
- 中央部の解像度はパーフェクトであった。24-40mmでは開放からD200のセンサーの性能を遥かに超えた。70mmでは開放の解像度は24-40mmと比べると劣るが、それでもExcellent(最高評価)となった。
- 周辺部の解像度は僅かに落ちて、ズーム全域で開放からVeryGood(上から2ランク目)となった。24-40mmではF5.6ーF8でExcellentとなり、絞って使うことで卓越したシャープさを発揮した。しかし24mmでは像面湾曲が見られるため、周辺部のピントが合っていない様に見えるかも知れない。これは絞ることで多少は改善される。
- 総評では「ぼけ味も非常に滑らかで、前述の様に像面湾曲さえ除けば光学性能も卓越しています。重さと価格の高さを考慮しても、このレンズを手にすることは喜びをもたらしてくれる。AFも高速でモーター音も静かである」とのこと。
- DXボディでの評価は最高となったが、FXボディで使用すると多少の問題は出てくる様です。Nikkor AF-S 24-70mm f/2.8G ED (FX) - Review / Test ReportではD3Xでのレビューも掲載されていますので参考にして下さい。一般的にフルサイズでの使用は歪曲収差や周辺減光等が目立ちやすくなります。画素数の多い高級機でのテスト結果ですので、D200とのテストと比べると厳しい評価がなされています。
ネット中古検索
オークション落札相場
カメラのキタムラ
楽天中古・オークション
作例情報
PHOTOHITOGANREF
スポンサード リンク