|
発売日 | 2009年12月 4日 |
販売価格 | 67,000円 | |
レンズタイプ | マクロ(FX) | |
最大径×長さ(重量) | 73x98.5mm(355g) | |
製品リンク |
価格.com 製品ページ Amazon 楽天市場 |
アートなクローズアップ撮影を気軽に楽しめるDXマイクロレンズ。小型・軽量、ブレ軽減効果の高い手ブレ補正機構(VRⅡ)※搭載で、質感や存在感をダイナミックに表現するクローズアップ撮影が初心者でも気軽 に楽しめる、DXフォーマットの中望遠系マイクロレンズ。自然な遠近感の描写と美しいボケ味で、ポートレートや風景の撮影など普段使いにも最適 です。 ※撮影距離が約2.6 mより近距離になるにしたがい、手ブレ補正の効果は徐々に減少します。
描写や性能の個人的メモ
- DXフォーマット向けの中望遠マクロレンズ
- 中古相場相場は豊富だが、新品価格と大した差異はないので新品購入を推奨
- ズームしてもレンズの長さは一定で、ズームによってフロント部も回転しない。
- 以下はD200でのテスト結果。Micro Nikkor AF-S DX 85mm f/3.5 G ED VR - Review / Test Reportより
- 歪曲収差は0.6%の樽型となり、単焦点レンズとしては歪みが大きい印象。実撮影では影響がないレベルではある。
- 周辺減光は開放で1.11Evとかなり高い数値を見せた。F4で0.7EvとなりF5.6以降は0.16Ev以下となるので、絞れば影響はない。
- マクロレンズは解像度が高い傾向にあって、このレンズもその例外ではない。回折が大きく発生するF16までは中央・周辺共に素晴らしい解像度を見せた。
- 解像度に関しては開放から中央部はExcellent(最高評価)で非常に優秀。周辺部は開放ではVeryGood(上から2ランク目)となるが、F5.6まで絞るとExcellentとなった。四隅の描写は周辺部を上回る場合が多く、開放から全体的にシャープに写る事が分かる。
- 倍率色収差の影響は受けないであろう。しかし軸上色収差は少なからず存在して、ぼけのハイライト部分で偽色が発生する。開放では顕著だが、F5.6以降は余り影響はないようである。
- ボケは柔らかいが、前述の様に軸上色収差に気を付けたい。
- 光学的な欠点は周辺減光以外になく、DXフォーマットユーザーであれば考慮に入れたいレンズ。マクロ撮影ではVR(手振れ補正)の効果は薄くなるが、通常使用ではとても役に立つだろう。小型軽量なのも魅力で、FXにすぐに移行する気が無いのならば、価格的にも描写的にも考慮に入れるべきレンズとのこと。
ネット中古検索
オークション落札相場
カメラのキタムラ
楽天中古・オークション
作例情報
PHOTOHITOGANREF
その他リンク
GANREF | ニコン AF-S DX Micro NIKKOR 85mm F3.5G ED VR 実写レポート | デジタルカメラマガジン
スポンサード リンク