|
発売日 | 2002年08月08日 |
販売価格 | 247,000円 | |
レンズタイプ | 望遠ズーム | |
最大径×長さ(重量) | 91x171mm(1360g) | |
製品リンク |
価格.com 製品ページ Amazon 楽天市場 |
望遠から超望遠までをカバーする、VR付き5倍望遠ズームレンズ。焦点距離80mmから400mmの超望遠域まで極めて広くカバーする、5倍望遠ズームレンズです。フィールドでのレンズ交換の負担を軽減するだけでなく 、手ブレ補正機構(VR)の搭載で、スポーツ、夕景、夜景と手持ち撮影の領域も拡大。使い勝手のよさで多彩な望遠撮影をサポートします。
描写や性能の個人的メモ
- ニコンの手ぶれ補正付き望遠ズームの中では焦点距離が長い。レンズ内モータは無い。そのためTC14EⅡなどのテレコンは使えないが、開放F値が元々明るくないためテレコン使用時にはAFは好条件でないと使用できない。ボディ内モータを使ったAFのため、D90などに内蔵されている非力なモータではAFが遅い。
- 個人的なライバルレンズはSigma APO 120-400mm f/4.5-5.6 DG OS HSM。値段もこっちの方が手頃だが、描写面では不安な点が残る。
- 焦点距離の割に1.3kgは軽いとは言える。描写自体も評判は良い
- 以下はD200でのテスト結果。Nikkor AF 80-400mm f/4.5-5.6 ED VR D - Review / Lab Test Reportより
- 80mmで0.8%の糸巻き型歪曲があるが気にならないレベル
- 周辺減光は最大でも0.2Evと殆ど見られない
- 解像度に関しては80mmの中央部の開放ではVERY GOOD評価で周辺部はGood評価。100-300mmは中央だけでなく、周辺も開放からVERY GOOD評価であるが、400mmに関しては開放での劣化が顕著に出てしまった。全体的にf8近辺が解像度のピークとなるようである
- 色収差に関しては80mmと400mmで特に顕著で、最大で2ピクセル程度である
ネット中古検索
オークション落札相場
カメラのキタムラ
楽天中古・オークション
作例情報
PHOTOHITOGANREF
その他リンク
Ai AF VR Zoom Nikkor ED 80-400mm F4.5-5.6Dニコン「Ai AF VR Zoom Nikkor ED 80-400mm F4.5- 5.6D」 - デジタル - 日経トレンディネット
スポンサード リンク