三脚買いました
今までSLIKの三脚であるスプリントPRO 3WAYを使っていたのですが、夜景撮影時や望遠レンズ使用時に不満があったので買い換えました。製品名はManfrotto 293の三段タイプ。ちなみに自由雲台が付いて10000円ほどとなる。MK293A3が3段タイプでMK293A4が4段タイプの三脚になり、4段となると格納高は短くなるが足は細くなるので注意。
2つのタイプの値段は大して変わらないので購入検討している方は好みで選ぶといい。もっと大きい三脚ならばManfrotto294シリーズが同じような値段で売っています。293・294シリーズ両方共付属雲台は3WAY雲台・自由雲台タイプなども選べるのようです。

基本スペックはこの様になっている。
一番下の足の太さが15.5mmと細く、重量も1.8Kgとアルミ三脚の中では控えめ。耐荷重は4Kgと大きめだが、これは各メーカーが勝手に付けてるものだからあまり当てにならない。自分の使う機材*2倍の耐荷重が目安らしいです。
付属の自由雲台は「494RC2」。これ単体で7000円しますので、三脚の脚部分が3000円で買えると考えるとかなりお得だと感じた。予算一万円でそこそこ剛性があって、さらに自由雲台が欲しいと考えている人にはかなりお得な製品ではないだろうか。さらにイタリア製でなんかオシャレ。

取り敢えずレンズだけ取り付け。
構図がパッと決めれてある程度の安定性もあるのが嬉しい。

スプリントPRO 3WAY(上)とMK293A3-A0RC2(下)の比較。
かなり大きさが違うので持ち運びには苦労させられそうです。三脚バッグは付いていないのでケンコー製のバッグを同時購入。
撮影現場で使ってみた
買った帰りに夜景を撮りました。
Nikon D90 + SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM
10秒 F8 ISO200 ±0EV WBオート 29mm
リモートレリーズを使わずに撮影しました。
このレベルの機材ならば多少の風が吹いてもブレないのが嬉しい。野鳥撮りや夜景撮りに活躍してくれることを期待している。
ダメな点としては脚がスムーズに取り出せないことだろうか。ロックを外しても途中でつっかかりがあるように感じるが、使っているうちに馴染んでくると思うので様子見。
関連製品Amazonリンク
一番左が私が買った3段タイプで、右が4段タイプです。
スポンサード リンク