このページの記事一覧
  • テレビ・PCの設定で年1000円節電する【ワットモニターTAP-TST8】
  • バリカンを買って刈った。12月の購入備忘録
  • 定期購読している連載中の漫画とウェブコミック
  • SANWA SUPPLYのワットモニターで消費電力計測【節電】
  • 【King photo style】 レンズクリーニングティッシュをレンズ清掃に

テレビ・PCの設定で年1000円節電する【ワットモニターTAP-TST8】

2011年12月09日 | 購入したもの | コメント(0)
このエントリーをはてなブックマークに追加

節電用にワットモニター買いました

製品名はTAP-TST8(公式サイト

20111209_133436

コンセントに差し込むタイプなので使い方は一目瞭然。
家電は購入時の安さも重要ですが、使い続けることで発生するランニングコストもまた重要です。コストを節約=節電のためにワットモニターが結構良い感じだったのでレビューしておきます。

20111209_133120
iPhoneの充電は4W程度らしい。

3つのボタンで項目が入れ替えられます。
上段が「料金orCO2排出量」で下段が「ワット数」となっている。上段はコンセントを差してからの累積料金や月額の推定料金やCO2関連を算出でき、下段はワット数はkWhやWもしくはコンセントを差してからの使用時間が見れる。

上2つのボタンを押すことですべての数値をリセットできるのがかなり便利に感じた(レートなどの設定は消えない)。あと電気料金レートを自分で調整できるようです。自分の使ってる電力会社の料金プランを調べてレートを入れると正しい数値が算出できる。

一般的な家電の料金

簡易的に家の中の家電を調べてみました。

家電の種類 ワット数 一時間の料金 一月の料金(24時間運用の場合)
冷蔵庫 6W 0.1円 69円
除湿機(古いタイプ) 148W 2円 1710円
ストーブ 480W(弱)
920W(強)
8円
15円
5547円
10632円

電気代は目安としてこちらで計算。

冬なので冷蔵庫の消費電力は当てになりません。
冷蔵庫は一般家庭用のモノだが、機械音があまり聞こえなかったので冷却自体が控えめでワット数も低くなるようです。夏場だったらまた変わるでしょう。

除湿機は日立のRD-5620Aという物凄く古いタイプ。洗濯物のために一晩中付けることもあるのでかなりの電気代を食うことが分かった。ランニングコストが最悪です。

20111209_133716
ストーブはこんな感じの標準的なモノ。
暖房器具の消費電力の高さは一般的。ストーブなどは一日2時間程度に留めておきたい。

テレビのバックライト設定は重要

我が家で使っているテレビはVIERAの32型です。

調べていて分かった事は待機電力の高さとバックライト(明るさ)設定の消費電力の違いです。以下に簡単に書いておきます。

バックライト設定はテレビの設定画面から調整できます。コントラストや彩度・ノイズリダクション等の設定は消費電力に大きな影響はありませんでした。

バックライト設定 ワット数 一時間の料金 一月の料金(24時間運用の場合)
-30 61.6W 1円 712円
-15 74.7W 1.2円 863円
0 81.8W 1.3円 945円
15 82.1W 1.3円 949円
30 82.5W 1.3円 953円

0以上になると大きな差はないので我が家では明るさは-20に設定しました。これだけ下げてもリビングで見る分にはくらいとは感じないので節約になった。

待機電力は15Wと高めだった。

パソコンはモニターが電気食い

デスクトップとノートPCを調べてみました。

デスクトップ:WindowsXP+Intel E7300+geforce GT 9500
ノート:WindowsXP+celeron540(VGAはオンボード)

スペックとしては3年前の標準となります。起動時やしばらくしてからの安定時・作業時等を調べてみました。

PC/状態 起動時 安定時 作業時
デスクトップ 90W 73W 77W
ノート 40W 33W 34W

またデスクトップでRAW現像時にはCPUの使用率が100%になり90Wまで消費電力が上がった。あとVGA関連は調べていません。(調べ忘れ)

またデスクトップPCにはE2205WSというモニターを使用しているのですが、こちらは消費電力が22.8~37.5W(明るさ設定0~100)となった。

パソコンとモニタを一月付けっぱなしで大体1100円位になる事が分かった。私は一日5時間くらい付けてるので月で240円くらい使っている事になる。

備考

家電は製造時期によって設計が大きく異なります。
そのためこの記事は参考程度にとどめておいて下さい。しかし古い家電を使っている方はワットモニターでどれだけ無駄があるのかを知るのは良いと思いました。ランニングコストが高いものは思い切って買い換えたほうが得かもしれませんので。

あとこのワットモニターは中々男心をくすぐる商品だと思った。
自分が使っているものの詳しいスペックが分かるというのはなかなか面白い。2800円で購入した割には遊べそうです。

ネットでの購入先

Amazon:SANWA SUPPLY ワットモニター TAP-TST8
楽天:ワットモニター TAP-TST8で検索

 
スポンサード リンク
  • 0 Comment |
  • 0 Trackback |

バリカンを買って刈った。12月の購入備忘録

2011年12月09日 | 購入したもの | コメント(0)
このエントリーをはてなブックマークに追加
全くお金を使ってない。

物欲はあるけど最近は理性が優ってしまったため、お金を使わずに過ごしていました。このままでも経済的だけど死後に金は持っていけないので色々買いました。

個人的購入メモですので読み飛ばして下さい。

散髪関連

Panasonic ER5209P-W
オシャレとか気を使うのが面倒くさくなったのでバリカンで男刈りすることに。
一回ベリーショートに切ってみましたが、中々使い勝手が良い感じ。最近禿げてきたのでもう短髪にすることにしたのでバリカンでいいのです。一回2000円の散髪代でも年6回行けば12,000円。私の人生を残り50年と考えれば60万円の散髪料となります。バリカンは5年は持つので年1000円×50年=5万円。よって55万円の節約になりフルサイズ一眼ボディが一括で買える金額の節約になる。
あと散髪時に話しかけられるのが納豆並みに嫌いなのが家で刈りたくなった理由。

ジャンボ散髪マント
これは買ったけど到着待ち。
散髪時に飛び散る髪の処理をしやすくするための散髪マント。横から手が出せるのでセルフカットに良い。

節電と無線LAN

SANWA SUPPLY ワットモニター TAP-TST8
コンセント挿し込むタイプのワット数を表示できるモニター。
以前から欲しかったので購入しました。テレビの明るさ設定で消費電力がどれだけ変わるかとか調べてみたい。需要が少し有りそうなので今度記事にしてみたい。

BUFFALO 無線LAN子機  WLI-UC-GNM2 11n/g/b 
ノートPCの無線LANの調子がわるいので子機を買い換えた。
親用に買ったので親孝行になりそうです。

ゲーム

The Elder Scrolls V : Skyrim
PS3用のゲームです。

こうして見てみるとゲーム以外は実用的なものばっかり買ってる。特にワットモニターなんて節電対策用品ですし。

あと買いたいものはTokina AT-X 124くらいです。
安い中古をヤフオクで見つけたので観察中。2万5千円以内で買えそうなので期待に胸が高鳴っているような気がする。
  • 0 Comment |
  • 0 Trackback |

定期購読している連載中の漫画とウェブコミック

2011年10月19日 | 購入したもの | コメント(0)
このエントリーをはてなブックマークに追加
s20111019_162444
先日Amazonで注文した漫画が届きました。画像はただ今連載中のドリフターズで、破茶滅茶系の歴史漫画としては一級品の面白さではないでしょうか。1巻から2巻までに1年3ヶ月掛かっているのは、正直どうかと思いますが。

新刊を心待ちにしている漫画たち ※画像はAmazonリンク

  
あらすじ(Wikipediaより)

西暦1600年の日本、関ヶ原の戦いの最中、敗走する島津軍の殿軍を務めた島津豊久は、追撃に来た敵将井伊直政に手傷を負わせるも、首を取れずに逃げられてしまう。死に花を咲かせられずに、重傷を負って失意のままに山中を放浪していた豊久は突如異界へ足を踏み入れる。そこには左右に様々な扉が並んだ果てしない通路と、その真ん中に置かれた机を前にした謎の男性・紫がいた。しかし、豊久は誰何する間もなく扉の1つに吸い込まれ、何処とも知れぬ地に流れ着く。

豊久が流れ着いた世界はエルフやオークのいる異世界であり、豊久は彼と同様に流れ付いた織田信長那須与一と出会う。「漂流者(ドリフターズ)」と呼ばれ、何故この世界にやってきたかもわからないまま、豊久らは農奴としてあえぐエルフの村を蜂起させ国取りを始める。

一方、北方では黒王率いるオークら亜人の軍勢が、人類を絶滅させるべく行動を起こしていた。軍を率いる者達は、漂流者と同じくEASYによって現実世界から連れてこられた者たちで「廃棄物(エンズ)」と呼ばれていた。

集めている漫画の中では一番期待して待ってる作品です。私の無味乾燥な人生の中の清涼剤と言っても過言ではない。個人的にはベルトラン・デュ・ゲクランとかアレクサンドル・デュマとか出して欲しい所。劇中に出てくる人物は歴史上の有名軍人ばかりで、小説とかで読んだことのある英雄が出演するとテンションが上がります。


風呂を題材としローマ時代の栄光と文化を描いた漫画。ギャグ要素がバランスよくあって面白い。小説の鬼平犯科帳の様に、随所で当時を感じ取れるような描写があるも味わい深い。


あずまんが大王で有名?なあずまきよひこの日常系漫画。案外年配の人にも受けが良い漫画です。私の母は「主人公は凄く可愛いけど、決して育てたくはない」と言っていました。


幸村誠の最新作で、ヴァイキングの時代を様々な観点から伺える漫画。陰惨な政治情勢・奴隷制度、ノルドのダイナミックな戦争など、ドロドロとしているが爽快でもある漫画。あとトルフィン君の成長物語でもある。

他にも5作品くらい定期購読していますが、期待度は薄いので割愛。
子供の頃から家族ぐるみで漫画好きなので、家には2000冊以上の漫画があります。母親はジョジョの奇妙な冒険を全巻セットで欲しいとうわ言の様に繰り返していますし、私も買い物帰りには絶対本屋に立ち寄って新刊チェックを欠かしません。基本的に私の一族は一人で楽しめる事を趣味とするようです。大地主のご先祖様は賭博で一財産潰すくらいですし、散財の家系でもありますが。

面白いウェブコミック

アンデッド先生
WEB漫画サイト PD
ENOKIX(琴浦さん漫画)
モルモル亭
ワンパンマン
Zxim - オーシャンまなぶ(WEB漫画)
うろんなページ
読解アヘン
ジトメさんの小さな錬金術店
ニート様がみてる
青稀GALLERY
山の中でひとり

書籍化・アニメ化されてる漫画もありますが、お勧めのウェブコミックです。高校生位の頃に受験勉強の息抜きに見ていた記憶があります。現在でも更新している息の長い漫画も、更新が途絶えた漫画。完結した漫画も混ざってます。
絵が書けるってのは羨ましいものがあります。私が中高の頃に肖像画を書く機会があったのですが、何らかの患者さんが書いたような絵になったのを覚えています。悪い意味で教師を驚かせる生徒でした。
  • 0 Comment |
  • 0 Trackback |

SANWA SUPPLYのワットモニターで消費電力計測【節電】

2011年09月14日 | 購入したもの | コメント(1)
このエントリーをはてなブックマークに追加
2011/12/09に購入したので記事を書きました→リンク

前々から買おうか悩んでいたワットモニターが値下げ中。
家電⇔ワットモニター⇔コンセントてな感じで繋いで、
接続されている家電の使用電力が分かる優れもの。
現在の最安はマーケットプレイスだがAmazon在庫も似た値段。

SANWA SUPPLY ワットモニター TAP-TST8



5種類の測定ができる検電器。積算電力料金や二酸化炭素量測定可能。◆5種類の測定ができる検電器です。◆消費電力(W)、積算電力量(kWH)、積算時間(H)、積算電力料金(円)、二酸化炭素量(kg)の5種類が測定できます。◆コンセントに差し込んでボタン1つですぐ測定できます。◆液晶画面に数値で表示されるので、一目でわかります。◆本体下面差込口に測定する機器の電源プラグをしっかり差し込んで、本体を壁のコンセントなどに差し込みます。測定したいボタンを押すと数値を読み取ります。 / ■ 仕様 ■サイズ:幅60×奥行44(突起物含む)奥行25(突起物含まず)×高さ60mm 重量:約72g プラグ:2P定格容量:15A・100V(1500Wまで)定格電圧:90~110V測定項目:消費電力(W)、積算電力量(kWH)、積算時間(H)、積算電力料金(円)、二酸化炭素量(kg)

前に見たときは4000円程度だったので1000円の値下げ。
電力を測る精度自体も程々にあるみたいで、
節電対策とかによく使われているようである。
パソコンのOC時のワット数とか測りたかったのでおあつらえ向き。

その他のワットモニター

色んな種類があるみたいですが、食指の動かなかった製品達です。


精度は高いようだが価格が高いため。


安いが精度の評判が悪い


面白そうだがワット計測がアバウトでイマイチ

購入するかどうか

やはり買うとしたら最初の製品が価格と性能のバランスが良い模様。
そのうち購入して、身の回りの電力チェックとかしてみます。
テレビの明度とかコントラスト変更で消費電力がどれだけ変わるかとか面白そう。
  • 1 Comment |
  • 0 Trackback |

【King photo style】 レンズクリーニングティッシュをレンズ清掃に

このエントリーをはてなブックマークに追加
s20110808_145008

個装タイプのレンズティッシュを愛用している話。

続きを読む

  • 0 Comment |
  • 0 Trackback |