レンズが共に去りぬ

このエントリーをはてなブックマークに追加
sd-20111113_102734
Nikon D90 + SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM
1/750秒 F8 ISO200 ±0EV WBオート 200mm

価格.com - ニコン Nikon 1 V1 薄型レンズキット
値下がりが激しい。一日500円くらい下がっています。ダイヤルとかの操作性が悪いので、少し魅力に欠ける印象。J1が初心者向け、V1はコアユーザー向けにダイヤルやらの外観を工夫して欲しかった。これじゃあ高級コンデジ以下の操作性です。

Fマウントレンズが装着できるアダプタが18000円するので、合わせて6万くらいで買えるまで値下がりするまで待ちます。

レンズ売ってしまった&買ってしまった

ちょっと前に、ヤフオクでレンズを高めに設定して出品していました。「どうせこんな値段じゃ売れないかなあ」くらいの価格設定だったのでしたが、思いもかけず落札されて嬉しい誤算。同様に「こんな値段じゃ落札できないなあ」と思って入札していたレンズが落札できてしまう。

今回売却したのはNikon ED AF NIKKOR 300mm F4。売るには惜しい描写のレンズですが、余りにも重いため私の撮影スタイルと合わなかった。これを担いで歩きまわると腰が少々だるくなってしまうのです。

今は売却金額+αでタムロンのSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USDを買おうかと画策している。手持ちのレンズがどんどんタムロン製に移り変わっていきそう。シグマ製のレンズを買うことはしばらく無さそうです。

買ってしまったレンズはAF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-EDです。手振れ補正が付いていない以外は自分の要望をすべて満たしたレンズ。9000円+送料で落札出来たので、壊れるまで使いた押してやろうかと考えている。描写面で満足できれば18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSMを売っぱらって生活費の足しにします。

今後の機材予想図
SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 OS→ Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G 
TAMRON 90mm F2.8 macro→そのまま
Nikon Ai AF 300mm F4 ED→ TAMRON 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD 

この形に変更しても、恐らく出費は殆ど無いはず。むしろレンズの売却代の方が上回るかも知れない。来月の入院費も考えての金策となるが、システムの軽量化も図っている。レンズ全体で1Kgくらいダイエットできているはずです。
スポンサード リンク
  • テスで戸です
  • Sigma 18-200 DC OSNikon Ai AF 300/4 |
  • 0 Comment |
  • 0 Trackback |

この記事へのトラックバックURL

 

トラックバックはまだありません。

コメントはまだありません。

コメントする。

絵文字
 
星  顔